合同会社の休眠方法とは?

こんにちは、行政書士のKです。 合同会社とは、株式会社、有限会社といった会社形態の1つですが、アメリカ合衆国各州の州法で認められるLLC(Limited Liability Company)をモデルとして導入されたものです。 2006年の会社法施行により始まった会社形態で、…

自己破産の陳述書の書き方②【例文付】

こんにちは、行政書士のKです。 今日は前回に引き続き自己破産の陳述書の書き方をみていきます。 内容が前回の続きになりますので、まだお読みになっていない方はぜひご覧ください。 前回の記事 記載内容の例文付きでご紹介しますので、ぜひ参考になさってく…

自己破産の陳述書の書き方①

こんにちは、行政書士のKです。 今日は自己破産の陳述書の書き方について見ていきたいと思います。 陳述書を作成する時には、どういった内容をどのように記載するのでしょうか。記載例とあわせて、その記載方法について確認していきましょう。 陳述書の入手…

2回目の自己破産が認められなかったときの対処法

こんにちは、行政書士のKです。 前回説明してきたように、2回もの自己破産は簡単に認められるものではありません。特に、1回目と2回目の自己破産の理由がまったく同じような場合、2回目の免責が認められる可能性は非常に低くなります。 このような場合には、…

2回目の自己破産はできる?

行政書士のKです。 借金などの債務がある人は、定期的にその返済をしなければなりません。しかし、中にはその返済に行き詰ってしまう場合があります。 このような場合に、自己破産の手続きを行い支払義務の免除が認められれば、その借金をゼロにすることがで…

自己破産による引っ越し制限以外のデメリット

こんにちは、行政書士のKです。 自己破産した場合であっても、引っ越しできなくなるわけではないことがわかりました。 ただ、このほかに自己破産すると発生するデメリットがあります。 そこで、引っ越しが制限されること以外のデメリットについて確認してお…

自己破産をすると引っ越しに制限がかかる?

こんにちは、行政書士のKです。 今回は、自己破産をすると引っ越しに制限がかかるのかについて解説していきます。 自己破産中は引っ越しに制限がかかる 自己破産すると自由に引っ越しをすることができなくなると言われることがありますが、これは本当でしょ…

うつ病で債務整理はできる?行政書士が徹底解説!

2021年も、もう1ヶ月が過ぎようとしていますね。 お久しぶりです。司法書士のKです。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 今回、私が解説していくのは、うつ病の状態で債務整理は出来るのか、借金苦によってうつ病になってしまったらどうすべきなのかとい…

お金がない時の最終手段!名義貸しのメリットとデメリット

あけましておめでとうございます。 みなさんは、無事に2021年を迎えることができましたでしょうか。 こんにちは、行政書士のKです。 今回は、多重債務者の方が債務整理をしていく中で、手を染めやすい名義貸しについて その意味からメリットとデメリットにつ…

債務整理の消滅時効の援用とは?

ついに年末の忙しい時期へとなってきましたね。 こんにちは、行政書士のKです。 今回は、知っていると得する借金の消滅時効、そしてその援用について解説していきます。 まず、皆さんは借金にも時効があるとご存知でしたか? この情報を知ったら、借金に時効…

生活保護受給者が債務整理をすることはできるのか

いよいよ季節も12月に入り、色々と忙しくなってきましたね。 こんにちは、行政書士のKです。 今回は、質問が多い生活保護と債務整理の関係性について書いていきたいと思います。 生活保護受給中に債務整理をしたいという方は決して珍しくありません。 私は、…

個人再生と住宅ローン特則

個人再生をする人を対象にした減税制度があるって知っていましたか? こういった減税制度を知っているのと知らないのとでは大きな差が生まれますよね。 そこで今回は、私が司法書士という立場から そもそもの個人再生の意味、方法、そして利用できる減税制度…

自己破産の種類と官報

こんにちは。 秋も終わり冷える毎日が増え、季節がだんだんと冬に近づいてきましたね。 そんな今日このごろですが、みなさんはどのようにお過ごしですか? いままでは、破産の種類やメリットやデメリットについて主に解説してきました。 今回は、詳しい破産…

任意整理と自己破産の違い

こんにちは。 本ブログでは、自己破産や債務整理の解説をしていますが、今回は「自己破産」と「任意整理」の関係についてをテーマに解説をしようと思います。 債務整理とは個人の借金を整理して、借金の返済をスムーズにする手続ですね。 その債務整理の手続…

連帯保証人になるリスク

こんにちは。 暑い日がまだまだ続きます。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 前回、「債務整理」の中の「任意整理」について解説を行いましたが、今回は、その開設の中で出てきました、「連帯保証人」について解説しようと思います。 連帯保証人というと、あ…

債務整理について(任意整理の場合)

こんにちは。 私は、今年はコロナの流行で、家の中で過ごす夏休みとなっています。 皆さんはどのようにお過ごしでしょうか。 家にいるとどうしても、クレジットカードを利用して買い物をする機会が増えますね。 以前、このクレジットカードの利用の仕方が原…

法人破産と自己破産の違い

こんにちは。 今日は法人破産と自己破産の違いについて、ポイントを押さえて解説しようと思います。 法人破産とは、法人が借金を返済できなくなったときに、裁判所に法人破産の申し立てを行って、借金の清算を行う手続きです。 ・自己破産 債権者自身が裁判…

破産することのメリットデメリット

こんにちは。 今回は、破産をすることのメリットとデメリットについて解説しようと思います。 多くの人にとって、債務整理や自己破産と聞くとよいイメージはないと思います。 確かに借りたお金を返すのは、当たり前の事ですし、自己破産をすること自体は難し…

自己破産した後にクレジットカードは作れる?3つのポイントを押さえておけば安心です。

こんにちは。 最近、ステイホームでデリバリーや通信販売を利用する人が多いようですね。 そこで、クレジットカードを利用することもあると思います。 クレジットカードは、手元に現金がなくても、買い物や公共料金の支払い等を行うことができます。 また、…

連鎖倒産について

こんにちは。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日、緊急事態宣言が明けて、コロナとの戦いも一段落といったところでしょうか。 しかし、個人事業主や、中小企業などでは、厳しい経営状態が続いています。 レナウンが、経営破綻し、その子会社が連鎖倒産し…

個人事業主が自己破産を選択する際に気を付けたい3つのポイント

こんにちは。 梅雨も本格的になってきましたね。 皆さんはどのようにお過ごしでしょうか。 当ブログでも自己破産については何度か取り扱いましたが、今日は個人事業主が自己破産を考えるときに気を付けたいポイントについて解説致します。 特にデメリットを…

コロナの自粛が原因で破産や倒産を考えている人に向けて。

こんにちは。 先日、とうとう梅雨入りとなりましたね。 雨の日が多くなり、傘が手放せなくなっております。 今日は、コロナの自粛が原因で、破産や倒産を考えている人に向けて、政府が行っている施策等をご紹介しながら、倒産や破産をする前に考えるべきこと…

破産を選択したほうが良い人と破産を選択しないほうが良い人の違いとは。

こんにちは。 最近は天気がコロコロ変わるので、傘が手放せませんね。 今日は、破産をすべきかどうか迷っている方に向けて、破産すべき人の特徴を考えていきたいと思います。 本題に入る前に、破産するということを正式には、自己破産と呼びます。 自己破産…

会社の倒産を考えたときに知っておくべきこと

こんにちは。 ステイホームやソーシャルディスタンスという言葉をニュース等でよく耳にしますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 世の中はまだまだコロナの流行が収まりませんね。 飲食業や接客業をはじめ、国や地方自治体から休業要請がだされていて、経…

会社の倒産と取締役の関係

こんにちは。 相変わらずコロナが猛威をふるっていますね。 このような中、会社の倒産件数も増えているようです。 ところで、会社が倒産するとき、取締役はどんな責任を取る必要があるかご存じでしょうか。 今回は会社が倒産したときに、取締役が負うべき責…

国や金融機関が行っている新型コロナウイルス関係の個人事業主・中小企業支援に向けた支援制度について

こんにちは。 新型コロナウイルスの感染が広がっています。 外出自粛や営業自粛を求められるニュースも多くなってきました。 事態は逼迫しています。 個人事業主や中小企業が単独で企業努力をすることだけでは為す術がないのは目に見えて明らかです。 こうい…

新型コロナウイルスで経営状態が苦しくなった時に倒産しないための工夫

こんにちは。 新型コロナウイルスが猛威をふるっていますね。 テレビなどでは盛んにテレワーク(在宅ワーク)が推奨されています。 大企業ではテレワーク並行している会社が多いですが、個人事業主や中小企業にとってはテレワークの設備を導入するのは難しいと…

経営者の責任や心構えの話

経営者になるにはどのような資格が必要でしょうか。 実は、起業をするのに特別な資格は何も必要ありません。 何か事業を始めると決めたら、税務署に開業届を提出すれば、個人事業主として、起業をすることができます。 また、多少予算をかければ株式会社を作…

会社の倒産と自己破産は何が違うのか?

1月から流行し始めたコロナウイルスが連日ニュースを騒がせています。 先日からマスクが手に入りにくくなり、インターネットオークションで高額取引をされたり、トイレットペーパーなどの紙製品が一時品切れによって手に入りにくくなるなど、いろいろなとこ…

債権者集会について

倒産した会社が株式会社であれば、当然株主が存在します。 倒産する会社が、破産手続きを開始したときに、「破産管財人」が会社のすべての財産を換価して、債権者に配当することになります。 破産管財人は裁判所が選任します。 大抵は弁護士が選ばれます。 …