中国では自己破産ができないって本当?

本日もご訪問ありがとうございます。 仕事の都合で中国に住んでいる友人が一時帰国し、久しぶりにランチを楽しんできました。友人が撮影した写真を見せてもらったり、お互いの近況報告がメインなのですが、少し気になる話を聞いたので、今日はそんな話を書い…

自己破産したら旅行には行けるの?

本日もご訪問いただきありがとうございます。 さて「自己破産をすると旅行に行けない」というのは、何となく聞いたことがあるかもしれません。しかし例外なく旅行に行けないというわけではありません。今回は自己破産と旅行について書いていきます。 自己破…

ドイツで自己破産をするとどうなるの?

少し前にこのブログでは、韓国やアメリカにおける自己破産制度についてお話ししました。国によって制度が違うことに加えて、破産した人が生活を立て直せるように助ける方法であることを、ご理解いただけたと思います。 今回はヨーロッパに目を向けて、ドイツ…

自己破産をする場合、どこに相談すればいいの?

やむを得ない理由で自己破産について検討する人は、少なからずいらっしゃることと思います。 そんな時、一番最初にあたる壁の一つは「誰に相談すればいいのか」ということかもしれません。今回、自己破産についての相談先をいくつかご紹介してみたいと思いま…

アメリカで破産するとどうなるの?

これまで日本国内での破産制度に注目して、少しずつお話をしてきました。さてアメリカではどうでしょうか? 日本では破産にはどうしてもネガティブなイメージがあります。しかしアメリカでは「やむを得ず経済的に困窮した人を助ける制度」という考え方をする…

日本には破産後の再チャレンジ制度はあるのか?

以前、韓国の制度を調べてみましたが、韓国には個人の生活を立てなおす制度があり、日本と比べると「再スタートを応援する」システムであるとがわかりました。 でも、日本には破産後の再チャレンジを応援する制度はあるのでしょうか?少し調べてみました。 …

破産したらどうなるの?韓国編

これまでこのブログでは、破産についての記事を中心に書いていました。今更気づいたのですが、これまで書いてきたことは、日本の制度ばかり。 でも、他の国はどうなんでしょうか。 今回、他の国の破産制度がどのようなものか、知る機会がありました。このブ…

2023年初頭のごあいさつ

2023年になりました ご訪問ありがとうございます。少しずつ続けてきたブログですが、時間が経つ速さにただただびっくりしています。 2023年が始まりましたが、お正月だからといって特に出かけることはなく、自宅にこもって家族でおとなしく過ごしていました…

宗教とカネと破産の問題

今年起きたショックな事件は何ですか?と聞くと、安倍晋三元総理の暗殺と答える人は多いのではないでしょうか? この事件と同時に大きな問題として取り上げられているのが、宗教に多額の献金をすることと、生活に困ったり、破産を検討するような状況になっても…

自己破産をすると保証人に迷惑がかかるって本当?

自己破産と聞くと、怖い男の人が「内〇売ってでも金払わんかー!!」と騒ぎながら借金の取り立てに押しかけてくるイメージがありました。 保証人になっている場合にも「保証人になっているんだから、責任取ってくれなきゃ困りますよ」なんて取り立てに来るシー…

親の自己破産と子どもへの影響

今回も少々重い話を失礼します。自己破産はする人にとってもストレスの多い大変な出来事です。 しかし子どもがいた場合には、子どもたちにも少なからず影響が及ぶことになりますので、この点も無視することはできません。 このブログでは「子どもがいる人は…

生活保護を受けても自己破産は可能です

先日、少し離れた場所にある市役所へお邪魔する機会がありましたが、偶然にも生活保護の相談窓口を見つけました。 その窓口周辺のベンチには、人がたくさん座っていたので「もしかして全員生活保護の相談かな?」と考えてしまいました。そうでなければ良いの…

弁護士会のデータから見る自己破産時事情

このブログでは、今まで自己破産について様々な情報提供を行っています。この度、日本弁護士連合会のデータから、個人の自己破産の原因をランキングしたものを見つけました。 詳しくは、日本弁護士会のサイトをご覧いただきたいのですが、このブログでも少し…

2022年、コロナ禍での支援をご紹介

コロナ禍での支援と言えば中小事業主やフリーランス向けの、事業復活支援金が記憶に新しかもしれません。弊所も多くのご相談をいただきました。 しかしご相談をいただくうちに、コロナ禍で使える制度が他にないか調べることになり、「破産を考える前に利用で…

生活苦の時に…心まで病まないために出来ること 

こんにちは、行政書士のKです。この仕事をしていると、中小企業経営者や個人事業主の方とお話をする機会が多いのですが、特にここ2年ほどはコロナ禍で経済的に大変な状況になってしまった…という話ばかりを耳にしています。 もちろん行政書士として、支援金…

2021年の企業倒産原因と、そこから学べること

2021年、倒産件数は減小 ご訪問いただきありがとうございます。このブログでは、自己破産や任意整理のお話を多く扱っていましたが、今回は少し視点を変えてみます。 2021年の企業倒産数とその原因を調べると、企業の倒産理由がある程度わかるようになります…

任意整理ってどんなことをするの?あらためて解説

ネットやラインで「借金が減らせる!」と評判の制度、それが任意整理 こんにちは、行政書士Kです。 毎日の生活で、インターネット上の広告を目にする機会は多いでしょうか?以前にもこのブログでは、任意整理について書いています。しかし最近は、以前よりもイ…

新型コロナウイルスの影響で業績悪化!そんな時に使える制度をご紹介

会社を畳むしかないのか…と絶望する前に、知ってもらいたい制度 こんにちは、行政書士Kのブログにようこそ。 新型コロナウイルスの流行により、「新しい生活方式」になってから3度目の春がやってきました。このブログを書いている段階では、まだまだ収まる気…

コロナの影響で生活苦。そんな時に助けになる制度(個人向け)

コロナ禍になってから「生活が苦しい」というだけでなく「出勤日数が減ってしまった」「勤務先が倒産した」という話をこれまで以上に聞くような気がしてなりません。 今回はそんな時に助けになる制度をいくつかご紹介したいと思います。 個人的には、厚生労…

2022年スタート

こんにちは、行政書士Kのブログにご訪問いただき、ありがとうごさいます。 2022年もよろしくお願いいたします! コロナ禍であっという間終わってしまった2021年、そしていよいよ2022年です。 2021年は新型コロナウイルスの影響で、何かとガマンばかりの1年に…

2021年の感謝と2022年に向けて

2021年もお読みいただきありがとうございました 少し早いかもしれませんが、1年間本当にお疲れ様でした。 今年はどんな1年だったでしょうか。行政書士Kのブログは「破産」をテーマにしていますので、明るい話題というよりも深刻な話が多かったと思います。 …

自己破産による制限ー成年後見編ー

いざという時のために知っておいてほしい!成年後見人と自己破産のお話 こんにちは、行政書士Kです。 この行政書士、よくわかんないことを書いているぞ!と思った方、驚かしてしまい申し訳ございません。 今回は、高齢や病気、障害のため、自分で判断をするこ…

自己破産による制限ー事業者編ー

自己破産をすると、職業によっては制限あり こんにちは、行政書士Kのブログにようこそ。 自己破産によって制限を受けるお仕事についてご紹介したいと思い、今回のブログを書いています。 ご存じの方も多いと思いますが、ほとんどのお仕事は自己破産したから…

裁判所で行う特定調停&個人再生について、あらためてまとめてみました

あらためて考えたい!特定調停と個人再生 行政書士のKです。早いものでもう9月ですね。 最近、裁判所のホームページをなんとなーく見てびっくり。 民事調停や特定調停に関するカラフルなパンフレットを見つけました。裁判所もできるだけわかりやすく説明でき…

2021年、国や都道府県の行なっている、新型コロナウイルス関連支援あれこれ

みなさまお疲れ様です。行政書士のKです。 あっという間に2021年の3分の2が終わったと思うのは、私だけでしょうか? おかげさまで感染症対策をしながらも、なかなか忙しく充実した毎日です。 「資金繰りをどうしようか」 「会社やお店をこの先どうしよう」 相変…

破産管財人との面談内容と対策とその費用とは?

こんにちは、行政書士のKです。 破産管財人について複数回に分けて紹介してきました。 本日はその最後、破産管財人の面談内容・対策や費用について詳しく解説をしたいと思います。 破産管財人との面談内容と対策 破産管財人の仕事のひとつである申立人の面談…

破産管財人の仕事内容をわかりやすく解説(2)

こんにちは、行政書士のKです。 今回は前回の続きで破産管財人の仕事内容について解説をしていきます。 破産管財人とは免責許可にも意見する 最終的に債務者の免責を決めるのは裁判所です。 しかし破産管財人は裁判所に対して、免責についての意見を述べると…

破産管財人の仕事内容をわかりやすく解説(1)

こんにちは、行政書士のKです。 破産管財人が行う破産手続きの事務とは具体的にどのような内容なのでしょう。 破産管財人とはどのような仕事をするのか、今回と次回の2回にわけてわかりやすく説明します。 破産管財人の主な仕事は以下の通りです。 破産管財…

破産管財人とは

こんにちは、行政書士のKです。 破産手続きの中で重要な役割を果たすのが「破産管財人」です。 破産手続きは申立人(債務者)と裁判所で行う手続きだと思うかもしれません。実際は破産管財人が選任されて申立人などと協力して破産手続きを進めることになりま…

休眠会社のメリットとデメリット

こんにちは、行政書士のKです。 休眠会社とすることは、廃業(解散・清算手続き)よりも、手続きが簡単で費用もかからないというメリットがありますが、もう一度休眠会社のメリット・デメリットを確認しておきましょう。 休眠のメリット 休眠させる手続きも…