破産

中国では自己破産ができないって本当?

本日もご訪問ありがとうございます。 仕事の都合で中国に住んでいる友人が一時帰国し、久しぶりにランチを楽しんできました。友人が撮影した写真を見せてもらったり、お互いの近況報告がメインなのですが、少し気になる話を聞いたので、今日はそんな話を書い…

ドイツで自己破産をするとどうなるの?

少し前にこのブログでは、韓国やアメリカにおける自己破産制度についてお話ししました。国によって制度が違うことに加えて、破産した人が生活を立て直せるように助ける方法であることを、ご理解いただけたと思います。 今回はヨーロッパに目を向けて、ドイツ…

自己破産をする場合、どこに相談すればいいの?

やむを得ない理由で自己破産について検討する人は、少なからずいらっしゃることと思います。 そんな時、一番最初にあたる壁の一つは「誰に相談すればいいのか」ということかもしれません。今回、自己破産についての相談先をいくつかご紹介してみたいと思いま…

アメリカで破産するとどうなるの?

これまで日本国内での破産制度に注目して、少しずつお話をしてきました。さてアメリカではどうでしょうか? 日本では破産にはどうしてもネガティブなイメージがあります。しかしアメリカでは「やむを得ず経済的に困窮した人を助ける制度」という考え方をする…

宗教とカネと破産の問題

今年起きたショックな事件は何ですか?と聞くと、安倍晋三元総理の暗殺と答える人は多いのではないでしょうか? この事件と同時に大きな問題として取り上げられているのが、宗教に多額の献金をすることと、生活に困ったり、破産を検討するような状況になっても…

2021年の感謝と2022年に向けて

2021年もお読みいただきありがとうございました 少し早いかもしれませんが、1年間本当にお疲れ様でした。 今年はどんな1年だったでしょうか。行政書士Kのブログは「破産」をテーマにしていますので、明るい話題というよりも深刻な話が多かったと思います。 …

自己破産による制限ー成年後見編ー

いざという時のために知っておいてほしい!成年後見人と自己破産のお話 こんにちは、行政書士Kです。 この行政書士、よくわかんないことを書いているぞ!と思った方、驚かしてしまい申し訳ございません。 今回は、高齢や病気、障害のため、自分で判断をするこ…

自己破産による制限ー事業者編ー

自己破産をすると、職業によっては制限あり こんにちは、行政書士Kのブログにようこそ。 自己破産によって制限を受けるお仕事についてご紹介したいと思い、今回のブログを書いています。 ご存じの方も多いと思いますが、ほとんどのお仕事は自己破産したから…

破産管財人との面談内容と対策とその費用とは?

こんにちは、行政書士のKです。 破産管財人について複数回に分けて紹介してきました。 本日はその最後、破産管財人の面談内容・対策や費用について詳しく解説をしたいと思います。 破産管財人との面談内容と対策 破産管財人の仕事のひとつである申立人の面談…

破産管財人の仕事内容をわかりやすく解説(2)

こんにちは、行政書士のKです。 今回は前回の続きで破産管財人の仕事内容について解説をしていきます。 破産管財人とは免責許可にも意見する 最終的に債務者の免責を決めるのは裁判所です。 しかし破産管財人は裁判所に対して、免責についての意見を述べると…

破産管財人の仕事内容をわかりやすく解説(1)

こんにちは、行政書士のKです。 破産管財人が行う破産手続きの事務とは具体的にどのような内容なのでしょう。 破産管財人とはどのような仕事をするのか、今回と次回の2回にわけてわかりやすく説明します。 破産管財人の主な仕事は以下の通りです。 破産管財…

破産管財人とは

こんにちは、行政書士のKです。 破産手続きの中で重要な役割を果たすのが「破産管財人」です。 破産手続きは申立人(債務者)と裁判所で行う手続きだと思うかもしれません。実際は破産管財人が選任されて申立人などと協力して破産手続きを進めることになりま…

連帯保証人になるリスク

こんにちは。 暑い日がまだまだ続きます。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 前回、「債務整理」の中の「任意整理」について解説を行いましたが、今回は、その開設の中で出てきました、「連帯保証人」について解説しようと思います。 連帯保証人というと、あ…

破産することのメリットデメリット

こんにちは。 今回は、破産をすることのメリットとデメリットについて解説しようと思います。 多くの人にとって、債務整理や自己破産と聞くとよいイメージはないと思います。 確かに借りたお金を返すのは、当たり前の事ですし、自己破産をすること自体は難し…

自己破産した後にクレジットカードは作れる?3つのポイントを押さえておけば安心です。

こんにちは。 最近、ステイホームでデリバリーや通信販売を利用する人が多いようですね。 そこで、クレジットカードを利用することもあると思います。 クレジットカードは、手元に現金がなくても、買い物や公共料金の支払い等を行うことができます。 また、…

個人事業主が自己破産を選択する際に気を付けたい3つのポイント

こんにちは。 梅雨も本格的になってきましたね。 皆さんはどのようにお過ごしでしょうか。 当ブログでも自己破産については何度か取り扱いましたが、今日は個人事業主が自己破産を考えるときに気を付けたいポイントについて解説致します。 特にデメリットを…

コロナの自粛が原因で破産や倒産を考えている人に向けて。

こんにちは。 先日、とうとう梅雨入りとなりましたね。 雨の日が多くなり、傘が手放せなくなっております。 今日は、コロナの自粛が原因で、破産や倒産を考えている人に向けて、政府が行っている施策等をご紹介しながら、倒産や破産をする前に考えるべきこと…

破産を選択したほうが良い人と破産を選択しないほうが良い人の違いとは。

こんにちは。 最近は天気がコロコロ変わるので、傘が手放せませんね。 今日は、破産をすべきかどうか迷っている方に向けて、破産すべき人の特徴を考えていきたいと思います。 本題に入る前に、破産するということを正式には、自己破産と呼びます。 自己破産…

会社の倒産と自己破産は何が違うのか?

1月から流行し始めたコロナウイルスが連日ニュースを騒がせています。 先日からマスクが手に入りにくくなり、インターネットオークションで高額取引をされたり、トイレットペーパーなどの紙製品が一時品切れによって手に入りにくくなるなど、いろいろなとこ…

債権者集会について

倒産した会社が株式会社であれば、当然株主が存在します。 倒産する会社が、破産手続きを開始したときに、「破産管財人」が会社のすべての財産を換価して、債権者に配当することになります。 破産管財人は裁判所が選任します。 大抵は弁護士が選ばれます。 …

礼儀正しく、決して怒ることのない人になること

経営者ってどんな人が多いと思いますか。 熱い人、好奇心旺盛な人、開拓者精神のある人など明るいイメージでしょうか。 それとも、孤独を恐れない人、冷静な判断ができる人などクールなイメージでしょうか。 私も仕事でいろいろなタイプの経営者の方にお会い…

会社の倒産を考えるときに知っておくべきこと

会社が倒産しそうだ。 そのような状態になったとき、多くの場合「破産手続き」をとることになりますが、 破産手続きをおこなうには、多くの手間がかかります。 計画的に手続きを進めるためにもエックスデーに向けて、早めの準備をおこなわなければなりません…

会社の破産を考える前にすべきこと

突然ですが、破産ってどんな状態かわかります? 説明しろと言われると大体の人は、 「お金が無くなること。」、「財産がなくなって、生活できなくなること」 と答えるのではないでしょうか。 今の時代、だんだんとキャッシュレス社会になってきています。 現…

破産した会社の経営者が再スタートを切るための話

会社が破産した後に会社の経営者は、どのような道を歩むのでしょう。 引退をするしかないのでしょうか? 今日のブログは、破産後の再起業について、考えていきましょう。 中小企業の社長の方に多いと思うのですが、経営者として、会社に責任を持つために、会…

倒産や破産手続きを行う前に考えるべきこと

どんなに順調な事業でも、経営を続けていく中で、ピンチになる時期は必ず来ます。 そのピンチを無事に乗り切ることができればよいのですが、残念ながら、そうはならないこともあります。 後継者不足や、資金繰りの悪化、不景気、会社が倒産する理由は枚挙に…

会社が倒産した時の流れ

今日は法人が倒産したらどうなっていくか、その流れについて解説していこうと思います。 特に債権回収や債務の返済を行い会社の清算を図ることを「通常清算」といいます。 今回はこの通常清算に焦点を当てて、法人の清算手続きについて、フローチャートにし…